ワークショップ
7月15日「ハートをつなぐ」ワークショップ
7月15日に「ハートをつなぐ」ワークショップを開催致しました。
猛暑にもかかわらず、ワークショップにご参加頂いたみなさまありがとうございました。
今回も全国より送られてきたハートマークがどんどんつながっていきました。ワークショップではつなぎながら、ご参加頂いた方々とお話をしています。今回は東北三県で行なわれた「若冲が来てくれました。」展のお話などもお伺いすることができました。今後もハートマークを通して、東北のこと、今のこと、お話しをしながら交流をして行きたいと思います。



2013年7月18日 21:19 | カテゴリー: ワークショップ
10/17 3331 Arts Chiyoda
2011年10月17日 14:23 | カテゴリー: ワークショップ
9/19, 20 3331 Arts Chiyoda
9月19,20日の2日間、3331Arts Chiyoda内のわわプロジェクトルームをお借りしてワークショップを開催しました!
参加してくださったみなさんの手を通して、色々な場所から届いたハートマークが、一つにつながっていきます。心もひとつになっていく。
仮設住宅にお住まいの方にもお届けするため、小さめサイズのハートマークビューイングもつくっています。
8/10 日本サッカーミュージアム
見にこられた方々といっしょにハートマークをつくりました。

サッカーミュージアム入り口。只今、なでしこの優勝トロフィーが展示されています。

ワークショップ会場はこんな感じです。

声をかけると皆さんすぐに参加していただけました。

サッカーが大好きなかんちゃん。変顔で写真撮影許可を頂けました。

日比野さんの絵もオークションになっています。これは見逃せない、ぜに会場に!!
次回も開催予定は8月30日開催予定。詳しくはインフォにて詳細をご覧ください。
7/10 岩手県立美術館
秋田県大館市より高速バスにて盛岡に向かう途中に渋滞にはまるアクシデントがありながらも、開始時間にぎりぎり到着、ワークショップに間に合いました。
美術館での事前告知やTV放送での案内などもあり、多くの方がご参加頂けました。
ハートを作りながらお話を聞くと、この日を楽しみに待っていましたよと嬉しい言葉も頂きました。

到着後、すぐに説明を始める日比野さん。
ご家族で参加いただきました。お姉ちゃんは4枚、お母さんは2枚、弟くんは6枚とたくさんのハートができました。
以前に岩手県の保育園に届けた際にお世話になった方も駆けつけていただけました。
現状の報告などいろいろお話を聞かせていただきました。
それぞれに思いのこもったハートマークたち。
ご参加者の皆さん、美術館スタッフの方々ありがとうございました。
岩手県立美術館ではこれからもハートマークのWSを開催していただけることのなっています。
これからもよろしくお願いいたします。
7/9 ゼロダテ

2011年のゼロダテ記者会見にて日比野さんのあいさつ。その後、ワークショップ開催。

ゼロダテのハートマーク。あっという間に時間になってしまいました。

ワークショップ後は、ゼロダテでのワークショップ参加者へのメッセージの撮影。

ワークショップ終了後は、今年の夏に日比野さんのライブペインティングの会場「ハチ公小路」にて懇親会。
6/26 福島県立博物館
新潟県より小学校6年生で作成したハートを校長先生ご家族が届けて頂け、ワークショップに参加いただけたり、多くの方がご参加頂けました。

ワークショップ始まりました。

ご参加者の方もチーム福島のメンバーもハートを作り、繋いでいきます。
気づくとテーブルはいっぱいになり囲炉裏の周りでもハート作り。

お父さんと一緒に参加できてちっとだけ嬉しいそうです。※手前は日比野さんです。
6/15 北九州市 イオン戸畑店
6月15日に、福岡県北九州市のイオン戸畑店にて、
ハートマークビューイングのワークショップが開催されました。
5月22日まで、イオン戸畑ゆうゆう広場でハートマークを受け付け、展示もしているとのことです。
参加されたみなさんのハートマークと笑顔。
6/18 3331 Arts Chiyoda
6月18日(土)、3331 Arts Chiyodaにてワークショップを開催しました。
パイ焼き茶房さんでのワークショップで完成したタペストリーを届けてくださいました。
こちらは、造形教室きららさんで子どもたちが作ったハートマークたち。
6/4,12 3331 Arts Chiyoda
3331 Arts Chiyodaでは、場所をお引越しして、
今月もハートマークビューイングを開催しております。
世界中から寄せられるハートマークの入った封筒やダンボールを開けるたび、心わくわくしております。
本当にありがとうございます。
デイサービスの皆様より、写真つきのお手紙と共にタペストリーが届きました!
チーム金沢を代表して、タペストリーを届けてくださいました!
町田市より。2ヶ月かけてできあがったタピストリーを届けてくださいました。
次回は6/18(土)にワークショップを開催いたします。ぜひご参加ください。
6/7 パイ焼き茶房(東京都世田谷区等々力)
今回3回目となるパイ焼き茶房さんでのハートマークビューイングのワークショップが
行われました。
前回の様子はこちら→http://heartmarkviewing.jp/blog/2011/05/510.html
子どもたちのハートマークは子どもの造形教室きららの授業でおこないました。
http://www.kirara676.com/
子どものハート達です^^
ハートのサイズがまちまちだったのでまとめる作業を友達のうちで♪
安藤寿美子さん(中央)のお話しを作業しながら、、、
お昼はパイ焼き茶房のおいしいランチ♪
完成しました~^^/
計13人のご協力いただいた皆さんでちくちくしました♪ みなさまありがとうございました!
6/7 横浜日産スタジアムでのハートマーク❤ビューイング
日本対チェコの試合会場でハートマーク❤ビューイングのワークショップを行いました。試合開始前の 5時~7時の2時間に30枚ほどのハートマークが出来上がりました。
サッカー協会の協力で行うのは、3月に大阪長居に引き続き、これが2回目になります。 日比野さんもワークショップ会場の設営から、呼び込みなども行って、サムライブルーのサポーター達に声をかけていました。隣ではアディタスのブースが店を 構え、中村俊輔、木村和司監督が現れると、物凄い人だかりになり、地元横浜のマリンブルーとサムライブルーが相まっていました。試合は0対0でした。また どこかのサッカースタジアムにハートマーク❤ビューイングは出かけて行きますので、サッカーファンのみなさん、見かけたらぜひ声かけてください。
ガンバレ日本!ガンバレ東北!ガンバレふたり!
試合開始前の時間です。きょうはどんな試合になるのやら、東北のみんなの生活はどうなのだろうか?いろいろ考えながら手は動きます。
隣はアディタスのブース、あっちも気になるなあ。
試合開始が近付いてきました。みんなスタジアムに向かいます!
参加してくれた方々ありがとうございました。
5/26 ハートマークビューイング報告会 1回目
急なご連絡の中でご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
日比野さんによるハートマークビューイングの説明と、5月5日から8日にかけて被災地と避難所をまわりハートを届けてきた報告という内容になりました。
被災地に自分の足で立ったときの話や避難所でのハートマークを届けたときの話などいろいろな話を聞くことができました。しばらくしましたら2回目の報告会を開催したいと思います。ご案内は決まり次第、当サイトのインフォの方に掲載いたしますのでご確認ください。
報告会の様子
2011年5月27日 21:22 | カテゴリー: ワークショップ
5/15 岐阜「第20回いぶきふれあいまつり」
5月15日(日)
岐阜の障害者施設いぶきさん主催の
「第20回いぶきふれあいまつり」にて
ハートマークビューイングWSが行われました。
今回は、お祭り全体で「東北へエールを贈る」ことになりました。
東北の障害者施設の商品や福島物産店もありました。
朝からスタッフさんが準備してくださり、スタート。
すでに、たくさんのハートマークが会場に出来上がっていました。
出来たハートマークをちくちくつなぎます。
親子でありがとうございます。
FC岐阜の秋田選手&野田選手も作ってくださいました。
今日はステージ出演。ありがとー。
毎週、息子さんのスイミングの待ち時間で、
お仲間とちくちくWSしてくださっています。
たくさん届けてくださいました。ありがとーございます。
岐阜では、引き続きWSを行い、
出来たハートをつないだり、
ハートを作る仲間を増やします。
東北へエールを贈りたいヒトは、たくさんいるから。
☆次回
6月4日(土)「第35回小さなクラフト展」10時~16時
スペースが狭いのでWSは行いませんが、ハートを集めます。
出来たハートマークをぜひお持ちください。
5/1 徳島県上勝町傍示地区
5/3, 7 岐阜やながせ倉庫ビッカフェ


5/4 3331 Arts Chiyoda
5/3にひきつづき、ワークショップを行いました。
↑茨城県の取手市より。
↑エストニアとスペインバルセロナより。
↑ご近所から。
親子でハート。
5/3 3331 Arts Chiyoda
5/5より、ハートマークを届けに東北をまわります。
完成したハートマークたちは、HEART MARK VIEWING実行委員会スタッフ、
そして日比野さんと共に旅立ちました。後日こちらのページにて様子をご報告いたします。
さて、こちらは3331 Arts Chiyoda。ワークショップの様子です。
岐阜と横浜のワークショップでつくられたハートマークたちがついに繋がりました!
4/29 3331 Arts Chiyoda
4/24 3331 Arts Chiyoda
4/23 3331ArtsChiyoda
4/2・3 3331Arts Chiyoda
「いま、わたしになにができるのか?─3331から考える」に参加)







